※ 2024年9月上旬 〜 2024年9月下旬 発送予定
◆解説
90年代にPCエンジン発売予定のソフトをボードゲームに移植。ゲーム制作はPC原人や天外魔境の原案者あだちひろし氏
◆ストーリー
ズーラント大陸はズーニーという動物人種の棲む世界である。ズーラントの南、沼沢地帯のジャングルの中に大きな城跡があった。古代にクロックダイルという大王が現われ、ズーラントを征服した、その根拠地<十点鐘の城>と呼ばれる城である。クロックダイルは<モノプール>という魔神に帰依し、魔力を得てモンスターを呼び出し、新たな征服地を手に入れ、その地方の宝物を城に運び入れるたびに<鐘>を鳴らして喜んだことから、この名がついた。ズーラント全土の<宝物>をひとり占めして<十点鐘の城>の地下に大きなダンジョンを作って隠した。しかし、あまりにケチで、独占欲が強く、部下たちに宝物を分け与えなかったので、やがて部下たちに見放され、王国は滅びてしまった…と言われる。だが、クロックダイルは悪霊となって、今も地下ダンジョンを彷徨い、宝物を見張っている…と。
ズーニーたちの中に冒険者と呼ばれる宝物探しを職業にする者たちがいた。冒険者たちは女神アイテミスの信者で、アイテミスはモノプールに対抗する宝物の分配の神だった。アイテミスの神殿BOXに宝物をコレクションするとアイテミスの加護が得られる。彼らの標的は<十点鐘の城>のクロックダイルの宝物だった。だが、このダンジョンは入ろうとしたとたん、地下一番深いところまで吸い込まれてしまう仕掛けが施されている。冒険者たちは宝物を抱えて脱出しなければならない。
ズーニーたちは、この冒険を一種の遊びとして楽しみ、チームを作って競い合った。一番価値ある宝物を奪って脱出した者には<ダンジョンチャンプ>の称号が与えられ、褒め称えられる。
◆ルール
○ゲームの準備(セッティング)
【1】備品のセット
・マップを広げる
・色分けしたキャラカードの山(※チーム編成へ)
・ルートレベルごとのモンスターカードの山(※モンスターの初期配置へ)
・イベントカードの山
・宝カードの山(宝カードを箱、袋などに入れて見えないようにする)
・扉のセット=マップの隠し通路、出口の位置に<扉>を置く
・神殿BOXを裏返す
・商人の駒と商品のセット。マップとは別の場所に商人の店を用意しておく。(※商人出現へ)
・<珠>は別の場所に置いておく。(※隠し部屋/珠へ)
【2】遊び方の種類
・ゲーム人数は最少2人。最大4人で遊べる。
・キャラをプレイするだけでなくモンスターも操作して遊べる
(1.<対戦>キャラプレイヤー1名VSモンスタープレーヤー1名(計2名)モンスターの初期配置1
(2.<脱出対決>キャラプレーヤー2~3名VSモンスタープレーヤー1名(計3~4名)モンスターの初期配置1
(3.<宝集め>キャラプレイヤー2~3名(モンスター移動なし)(計2~3名)モンスターの初期配置:0、モンスターBOXは使わない。※戦闘で死亡してもモンスターBOXに入らない=イベント死と同じ扱い=モンスターに対する「盗み」「脱獄」もない)。邪魔霊は<盗んだ宝カードを宝カードの山へ捨てる>(BOXに入れない)。
⇒2と3が標準です。
・1プレーヤー=キャラ4で1チーム。最大合計3チームで競い合う。
・<対戦>の場合は12人のキャラから4人を自由に選んでチームを編成します。
【3】チームの編成
⇒プレイヤー側
・順番を決め、キャラカードの山から色別に1枚づつ引いて1セット(自分のチーム)を作る。
・自分のチームのキャラカードをお互いに見せ合い、<能力>の確認をする。
⇒キャラ駒
・1キャラを選択してスタート地点に設置。※盤上に出ないキャラを<待機>キャラと言います。
◆キャラカード
<主人公1>勇者ドッギィ<2>英雄トーポ<3>道士ラパン
<相棒1>戦士タイガン<2>僧侶パンドロ<3>武道家マジロー
<ゲスト1>盗賊ドンク<2>忍者メメゾー<3>魔術師タピー
<オマケ1>エスカルゴ<2>パラメス<3>トリトニア
⇒モンスター側
・1人で全カードを操作する。(※モンスターの初期配置へ)
◆モンスターカードの山
「ルート1」×7枚「ルート2」×6枚「ルート3」×4枚※ボス1枚=別置き
⇒神殿BOXの分配:BOXは3種類
1:戦闘型BOX 2:能力型BOX 3:耐性型BOX ※裏返しにして順番にひとりづつ取る。
・モンスター用魔神BOXは1種類
⇒体力の表示
・カードの初期ステータス値と同じ数<体力チップ>にて視覚化。キャラ・モンスターカードの上(あるいは脇)に体力チップを置く。余ったチップは一括して共同管理する。
・体力0で死亡。駒を裏返して<アイテム化>。戦闘勝利した側がBOXに収納できる。
【4】各ステータスの説明
・<体力>:この数だけ<体チップ>を配置。ダメージ受けたらダメージ分減らす。数0個で死亡。
・<攻撃力>:攻撃力。D出目数だけダメージを与えられる。(+)(-)で数は上下する。
・<防御力>:防御力。攻撃力の数から防御力を引いた数がダメージとなる。
・<移動力>:マップのマスを移動できる数。(+)(-)で数は上下する。
・<装備>:宝カードを装備(キャラ・モンスターカードの上に乗せる)してステータスをUPする。記載された数だけ装備できる。武器・防具・魔法・指輪。キャラは同じ種類のモノ(魔法・指輪は例外)は装備できません(例:防具2に対して盾2個など)。モンスターは同じモノを複数持てます。
・<能力>:キャラによって異なる。例「耐性」など。(※能力の処理へ)
【5】モンスターの初期配置
・引いたモンスターカードをみんなに見せて<能力>を確認する。
・ルート1のカード山からモンスターを引き、同じモンスター駒を任意の盤上のドクロ床に置く。(※遊び方の種類へ)
○ゲーム;さあ、ゲーム開始です。
【1】勝利条件/
プレイヤー側はゴール(ダンジョン脱出)するかボスを討伐すればクリア。クリア後、集めた宝物の総額が高い人の勝ち。(プレイヤー側が複数いる場合)ひとりがゴールないしボス討伐した時点でゲーム終了。<精算>に移ります。(※精算へ)ゴールは第三階層の<出口>の扉を開けた瞬間を<ゴール>とします。
モンスター側はプレイヤーを全滅させれば勝利。(ターン終了時、生きているプレーヤーキャラが居ない状態を<全滅>とします。)待機キャラが残っている場合は、ボスにスタート地点を抑えられたら<全滅>。スタート地点の制圧は移動のダイス目が残っていても、ボスがスタート地点に至った瞬間を<制圧>とします。
【2】フェーズ;1ターンに行えることの順番です。順番の順に行動していきます。※「チェック1.2」はサイコロを1個振って、1か2が出れば成功という意味です。BOXやキャラ、モンスターの能力で成功の目は変動します。
フェーズ;1.回復/復活/浄化/交替
○待機キャラ、アイテム化したキャラに対して行います。キャラ1体に対してどれかひとつです。
「回復」:<待機回復>待機キャラ毎ターン体力1自動回復。※ダメージを受けてる待機キャラ全員回復。
「通常復活」:体力0のキャラを復活「チェック1.2」:体力1で復活
「奉納復活」:「宝×2」(宝カードを山に捨てる):体力全回復で復活。
※ひとりのキャラに対して行えるのは復活「チェック1.2」か奉納復活です。両方は出来ません。
※奉納にアイテム化したキャラは使えません。女神は受け取らない。
「浄化」:状態異常(毒・マヒ・呪)を浄化「チェック1.2」
※復活「チェック1.2」をして浄化「チェック1.2」をすることは可能です。
※浄化した呪いアイテムはBOXに入ります。
「交替」:<主人公><相棒><ゲスト><オマケ>は交替することが可能。交替によって装備の付け替えが行われます。盤上の位置はそのまま、キャラを交換します。交替する待機キャラが居ない場合、スタート地点に戻れば<待機キャラ>になることが出来ます。
※「復活」して、すぐ「交替」することは可能です。
※この項目すべてモンスター側には適応されない。スタート時点は<移動>から始まります。
フェーズ;2.移動/床イベント/戦闘
○盤上のキャラ、モンスターの行動です。
「移動」:移動力だけ駒を動かす。キャラプレーヤーが順番に移動し、終わったらモンスターが移動します。移動途中でもモンスターとキャラが接触したら、その場で<戦闘>に成ります。<通過>能力のみ例外。(※能力の処理【通過】へ)
「床イベント」:止まった床の指示に従う。
「戦闘」:怪物と接触したら戦闘(移動力分移動してなくても接触したら戦闘です)。接触したほうが先制攻撃。反撃あり。攻撃と反撃1回づつで終了。自分の順番が回って来たとき、同じ床マスにキャラとモンスターが居た場合、移動せずに戦闘が選べます。次の順番のプレーヤーが先攻。移動して逃げても構いません。(※戦闘の処理へ)
フェーズ;3.盗み/脱獄(賠償)
○待機キャラの行動です。
「盗み」:待機キャラは他のプレーヤーのBOXの宝を盗める。「チェック1.2」。待機キャラが居ないと「盗み」は出来ない。待機キャラを指定して「盗み」を宣言する。
┗ <失敗>→逮捕、牢屋入り(BOXの持ち主に待機キャラを渡す)、フェーズ終了。「盗み」の試みは1フェーズ、1待機キャラのみ、1回だけです。
※モンスターに<盗み>はありません。
※モンスターのBOXに対しても<盗み>が出来ます。「チェック1.2.3」
※次ターン(脱獄か賠償を選択);盗み/脱獄(賠償)は連続しては出来ません。
「盗み」が失敗した場合、BOXの持ち主に捕まってしまいます。捕まっているキャラは「脱獄」を試みることが出来ます。確実にキャラを取り戻したければ「賠償」を選択することも出来ます。
ただし、モンスターに捕まった場合は「賠償」を受け付けません。モンスター牢からは「脱獄」するしかありませんが、「脱獄」に失敗すると「処刑」されます。
「脱獄」:脱獄成功(チェック1.2)→戻す
┗ <失敗>=次ターン(脱獄か賠償を選択)
┗ モンスター牢の脱獄失敗は処刑。アイテム化してBOXへ囚われる。アイテム化してBOXへ囚われたキャラを助けるには「盗み」出すしかありません。「盗み」出して<復活>させる必要があります。
「賠償」:宝カード1個と捕まっているキャラの交換
┗ モンスターに対しては賠償不可(脱獄のみ)
※逮捕されてる間は<待機回復>しない。
※「脱獄」あるいは「賠償」の試みは1フェーズ、1待機キャラのみ、1回だけです。
これで1ターンが終了します。<フェーズ;1.回復/復活/浄化/交替>へ戻ります。
【3】各イベントの処理
・<披露>各カードを引いたら他プレーヤーに見せて確認させる。
・モンスター出現
「イベントカード」で<モンスター出現>を引く。出現場所はイベントカードに書いてあります。
階層ごとのモンスターカードの山が無くなったら出現しない。(※イベントカード「モンスター出現」へ)
引いたモンスターカードをみんなに見せて<能力>を確認する。
・商人出現
「イベントカード」で<商人出現>を引く。<ドクロ床>の空いている(<トゲ床><ゾンビ床><ウンコ床>が置かれておらず、モンスターも居ない)、引いたプレーヤーの任意の場所に商人駒を設置(接触で商談=移動力が余っていても商談することが出来ます)。
「商品購入条件」:商人駒に接触。宝3個と商品を交換。(アイテム化したキャラは交換に使えない=商人は受け取らない)
「商人消滅条件」:モンスターの接触、商談後(売買が成立しなくても)、商人は消える。
<商人装備品>が装備から外れたら商人に商品を返却。再販。
※交換した宝カードは山に戻す。アイテム化モンスターはモンスター復活でモンスターカードの山に戻す。
・珠/隠し部屋
「隠し部屋」:「イベントカード」で登場「チェック1.2」で<珠>入手。(<珠>は場に1個なので、誰かが<珠>を手に入れたあとの「隠し部屋」イベントの<珠>の項目は無視する)(※イベントカード内容「隠し部屋発見」へ)
<珠>:BOXに入れる。チームは<ボスの防御力を0>にする力を手にいれる。
モンスターは<珠>を持てません。モンスターが<珠>を手に入れた場合は宝カードの山へ捨てます。
・トゲ床/ゾンビ床/ウンコ床出現
イベントやモンスターの能力で出現する<床>があります。下の床の効果は無視して、乗せられた<床>カードの効果を優先します。個数が限定されているので、盤上に出現する個数は限られています。新しい出現があった場合、限定数を越えている場合はすでにある盤上の<床>を新しい位置に移します。
「トゲ床」:足元に<床チップ設置>止まるとダメージ1。個数限定。消えずに残る。
「ゾンビ床」:足元に<床チップ設置>止まると装備が全て破壊(装備品は山に戻す)。消えずに残る。
「ウンコ床」:モンスター能力<体力0で足元のマスをウンコ床にする>で出現。消えずに残る。接触でウンコと戦闘、消せる。ウンコの体力は共通。個数限定。
「黄金床」:任意の<トゲ床>1枚と交換。止まるとD出目数分の宝箱を入手。誰かが止まると消える。
・鍵と扉
先のルートに進むには<扉>を開ける必要がある。一度開けると誰でも通過可能。<隠し通路>を1マスと考えて移動します。<扉>は<鍵>もしくは<BOX能力>の「扉開け」で開く。開けるには<扉マス(黄)>に止まる必要があります。開けると<扉>裏の宝物を所有できる。<鍵>は宝カードの山に戻す。
・鐘/ボス出現
<宝カード>にある<鐘>を10個引くと<出口>の位置にボスが登場する。
<鐘>はBOXに収納できるが、鳴った回数を確認するため<鐘チップ>をスタート下「広場」に配置する。
<鐘>は盗まれるが、宝カードの山には戻らない。
ボス;
<宝カード>にある<鐘>が10個引かれると<出口>の位置にボスが出現します。ボスはすべての床の効果を無視して<移動>します(イベントカード・宝カードは引かない)。キャラ、モンスターの起こしたイベントの影響は受ける(火柱、氷柱、鉄球など)。
※(3.<宝集め>の遊び方のとき、ボスも移動しないので、出現したら倒すしかありません。ボスは回復できませんから、時間を掛け、協力し、勇気を持って挑めば倒せるはずです。
・状態異常(毒/マヒ/呪い)
<状態異常チップ>をカードに配置。<浄化>で取り除くことができる。
「毒」:移動のたびにダメージ1(移動後<体>をひとつ捨てる)。「毒耐性」がある場合は<毒>は無効化。
「マヒ」:攻撃力-1。「マヒ耐性」がある場合は無効化。
「呪い」:<浄化>するまで強制装備。今ある装備と交換。交換した装備は山に捨てられる。キャラに装備枠が無いときは「呪い」失敗。BOXに収納される。<浄化>されるまで装着されている。<浄化>した後は<呪いアイテム>はBOXに収納することができる。
・マップの床マス
「イベント床」:(赤)止まるとイベントカードを1枚引く。
「宝床」:(青)止まると宝カードを1枚引く。
「ドクロ床」:(緑)イベントで<モンスター出現>が出たときの設置場所。商人の出現場所。
「扉マス」:(黄)鍵があれば扉と交換して開く。BOX能力「扉開け」でも通過可能。
「魔方陣」:イベントで宝箱が出現する場所。
・イベントカード内容
イベント床で止まったらイベントカードの山の一番上から1枚引きます。カードの内容のイベントを起こし、イベントカードは山の一番下に返します。
「トゲ床が出現」:足元に<トゲ床チップ設置>止まると<ダメージ1>残る。
「ゾンビ床が出現」:足元に<ゾンビ床チップ設置>。止まると装備が全て破壊される(装備は宝カードの山に)残る。
「黄金床に変化」:<トゲ床>1枚と交換。止まるとD出目数分の宝箱を入手。盤上に<トゲ床>がないと出現しない。誰かが止まると消える。
「商人出現」:<ドクロ床>の空いている(<トゲ床><ゾンビ床><ウンコ床>が置かれておらず、モンスターも居ない)、引いたプレーヤーの任意の場所に商人駒を設置(接触で商談)。
「モンスター出現」:モンスターカードを引き、カードを引いたキャラ・モンスターの居る階層の任意の、空いている(<トゲ床><ゾンビ床><ウンコ床>が置かれておらず、モンスターも居ない)<ドクロ床>に駒を設置。接触で戦闘。モンスターも毎回移動。カードを引いたキャラ・モンスターの足元に出現する場合もある。
※(3.<宝集め>の遊び方のとき、モンスターは移動しないので、<ドクロ床>に空きがないときは出現しません。
「落とし穴・ダストシュート」:スタートに戻る
「落とし穴・ピット」:ダメージ1
「落とし穴・酸の池」:装備が1つ溶けてなくなる(宝カードの山に戻す)
「落とし穴・ワープ」:誰かと位置を交換できる
「氷柱が落下」:※防御力は無効化 青(宝)マスに止まっていると全員1ダメージ <モンスターも>
「火柱で火傷」:※防御力は無効化 赤(血)マスに止まっていると 全員1ダメージ <モンスターも>
「鉄球の罠」:※防御力は無効化 全員1ダメージ <モンスターも>
「壁の手」:魔法を1つ失う <装備してた場合のみ>
「毒に侵される」:※状態異常チップ<浄化で回復>進行のたびにダメージ1
「マヒする」:※状態異常チップ<浄化で回復>移動力&攻撃力-1
「隠し部屋発見」:D出目数…1.2「珠を発見」(場に一個だけ)、3.4足元にモンスター出現、5.6宝の山(宝D個)※<足元にモンスター出現>の場合は、すぐに戦闘(モンスター先攻)。
「突風」:D出目数だけ戻る
「邪魔霊」:BOXの宝カードを盗まれる。モンスター側は引いたプレーヤーのBOXから宝を1つ奪える。モンスターが引いた場合は、任意のプレーヤーのBOXから宝を1つ奪える。奪った宝カードはモンスターBOXへ入れる。邪魔霊が<珠>を盗んだ場合、<珠>は宝カードの山に捨てられる。
※(3.<宝集め>の遊び方のとき、邪魔霊が盗んだ宝カードは宝カードの山に捨てられる。
「宝箱出現」:任意のドクロ床に宝カードを1枚設置。止まった人が宝を入手。※宝箱=裏にした宝カード。
「真実の口」:D出目数…1.2.3=魔法陣に宝箱出現。4.5.6=酸性雨(装備1つ失う)
「怪しいスイッチ」:Dを振り出目数が…1.2.3=魔法陣に宝箱出現。4.5.6=落とし穴(スタート戻る)
「移動床」:D出目数分進むか戻る
「浄化の光」:トゲ床、ゾンビ床、黄金床、ウンコ床が一掃され消える。
「回復の泉」:体力が全回復
「回復の泉」:D出目数…1.2=D×回復、3.4.5=1回復、6=全回復
【4】戦闘の処理
・攻撃と反撃
キャラとモンスターのコマが接触したら戦闘。接触した側が先制攻撃。その後に反撃。
戦闘は両攻防1回で終了。次の順番のプレーヤーは同マス相手と戦闘しないで移動か戦闘を選択。
<通過>は敵との接触を回避できる。ただし相手側から接触してきた場合は戦闘となる。
装備に<魔法>があれば装備している<巻物><呪符>が使える。使うとなくなる。宝山に戻す。
<魔法>は通常攻撃にプラスして使える。(1戦闘に1魔法のみ)
能力に「カウンター攻+」があると反撃のみ攻撃力が+される。
床イベントよりは戦闘が優先されます。例;<トゲ床>に乗っているモンスターに接触した場合、<トゲ床>は無視され、戦闘が起こります。
追加効果は攻撃のあと、判定します。成功すれば追加効果が得られます。ダメージが与えられなくても追加効果のチェックは行います。(※能力の処理へ)
※(3.<宝集め>の遊び方のとき、モンスターは動かないので「足元に出現」以外はキャラプレーヤーの先攻です。モンスタ-の攻撃サイコロは戦闘中ではないプレーヤーが振ります。
・死亡/キャラのアイテム化
<体力>が無くなると死亡。コマを裏返しにして<アイテム化>。<BOX>に収納することができる。
キャラは死亡(アイテム化)しても自分のBOXに所有してあれば<復活>で生き返ることが可能。
モンスターはイベント(火柱・氷柱・鉄球・毒・トゲ床)で死亡した場合のみモンスターカードの山に戻し復活可能。死亡時の装備は宝カードの山に戻す。
※(3.<宝集め>の遊び方のとき、死亡はモンスターの魔神BOXを使わないので、戦闘での死亡の場合も自分のBOXに戻します。
【5】能力の処理
・プレイヤー
【カウンター攻+】:戦闘での反撃で攻撃力が+1される。
【イベント床回復1】:イベント床に止まると体力が1回復。
【浄化+1】:<浄化>チェックが1増える。
【炎術耐性】:<炎魔法>(巻物)を無効化。
【雷術耐性】:<雷魔法>(呪符)を無効化。
【毒耐性】:毒におかされない。
【マヒ耐性】:マヒしない。
【透視】:宝カードを2枚引いて1枚選ぶ。1枚は返す。
【氷柱耐性】:氷柱のダメージ無効。
【火柱耐性】:火柱のダメージ無効。
【盗み+1】:<盗み>チェックが1増える。
【床耐性】:トゲ床、ゾンビ床、ウンコ床の効果が無効。
【宝床回復1】:宝床に止まると体力が1回復。
【復活+1】:<復活>チェックが1増える。
【異常耐性】:毒、マヒにかからない。
【通過】:敵を通過し戦闘を回避する。敵から接触されたら戦闘。モンスターの足元に止まってしまった場合、モンスターの順番が来ると攻撃されます。
・モンスター
【毒耐性】:毒におかされない。
【指輪盗み】:<追加効果チェック1.2>指輪を盗む。自分が装備。装備枠数を越えたらBOXに収納。(相手が装備なしの場合は無効)
【武器盗み】:<追加効果チェック1.2>武器を盗む。自分が装備。装備枠数を越えたらBOXに収納。(相手が装備なしの場合は無効)
【氷柱耐性】:氷柱のダメージ無効。
【火柱耐性】:火柱のダメージ無効。
【浮遊】:イベントカードの<落とし穴>に落ちない。
【毒】:<追加効果チェック1.2>毒を吐く。かかると毒におかされる。(相手が耐性ありの場合は無効)
【マヒ】:<追加効果チェック1.2>攻撃力-1。(相手が耐性ありの場合は無効)
【酸(武器壊し)】:<追加効果チェック1.2>武器のみを壊す。山に戻す。(相手が装備なし耐性ありの場合は無効)
【酸(防具壊し)】:<追加効果チェック1.2>防具のみを壊す。山に戻す。(相手が装備なし耐性ありの場合は無効)
【装備壊し】:<追加効果チェック1.2>装備を1つ壊す。山に戻す。(相手が装備なしの場合は無効)
【ドクロ床回復1】:<ドクロ床>に止まると体力1回復。
【カウンター攻+】:戦闘での反撃で攻撃力が+される。
【ウンコ床生み】:移動終了後に<チェック1.2>成功したら床マスをウンコ床にする。戦闘が起こったときはチェックなし。
【トゲ床生み】:移動終了後に床マスをトゲ床にする。戦闘が起こったときはチェックなし。
【床耐性】:トゲ床、ゾンビ床、ウンコ床の効果が無効。
※(3.<宝集め>の遊び方のとき、モンスターは移動しないのでイベントを起こしません。イベントに関係した能力は発揮されません。
【6】神殿BOX
神殿BOXに宝物を並べることによって、キャラプレーヤーは女神アイテミスの、モンスタープレーヤーは魔神の加護を受けることが出来ます。宝物カードを1から順番に嵌め込んで行きます。下に書いてある<能力>をチーム全員が得ます。使ったり、装備したりして空いたところは順に詰めてください。
・神殿BOX能力(主人公側)
【空白】なにもおこらない
【毒耐性】毒にかからない
【マヒ耐性】マヒしない
【酸耐性】酸で装備が溶けない
【氷柱耐性】氷柱のダメージを 受けない
【火柱耐性】火柱のダメージを 受けない
【復活+1】復活判定の成功が+1 例 D1.2.3で成功
【浄化+1】浄化判定の成功が+1 例 D1.2.3で成功
【盗み+1】盗み判定の成功が+1 例 D1.2.3で成功
【1移動】サイコロを振らずに「1マス移動する」かを選べる
【浮遊】落とし穴に落ちない
【連続回復】待機回復で毎回2回復
【体力+1】初期体力+1
【攻撃+1】初期攻撃力+1
【防御+1】初期防御力+1
【盗みガード】盗み判定-1でガード。成功判定数を1減らす
【LVアップ】攻撃でD2~3個振れる
【鍵開け】鍵がなくても扉を開ける。
【探知】宝を2個獲得。
・魔神BOX能力(モンスター側)
【空白】なにもおこらない
【床耐性】トゲ床、ゾンビ床、ウンコ床の効果が無効。
【1移動】サイコロを振らずに1移動するか選べる
【浮遊】落とし穴に落ちない
【氷柱耐性】氷柱のダメージを 受けない
【火柱耐性】火柱のダメージを 受けない
【酸耐性】酸で装備が溶けない
【マヒ耐性】マヒしない
【毒耐性】毒におかされない
【体力+1】初期体力+1
【攻撃+1】初期攻撃力+1
【防御+1】初期防御力+1
【盗みガード】盗み判定-1 でガード 成功判定数を 1減らす
【脱獄ガード】脱獄判定-1 でガード 成功判定数を 1減らす
【ウンコ床】体力0で足元のマスをウンコ床にする
【7】宝カード
宝床で止まったら、宝カードの山(箱・袋)の中から宝カードを1枚引きます。宝カードの中には<ガラクタ><装備品><鍵><鐘>が入っています。
・通常の宝
【ガラクタ】:価値が低く数が多い。価値が高いものは希少品。
【武器】:装備すると攻撃力+。BOXに入れると価値が出るが装備できない。
【防具】:装備すると防御力+。BOXに入れると価値が出るが装備できない。
【指輪】:装備すると体力+。BOXに入れると価値が出るが装備できない。
【巻物(魔法)】:<炎術ダメージ10-D>。「魔法」が装備できれば使える。使用後は山に捨てる。BOXに入れると価値が出るが装備できない。
【護符(魔法)】:<雷術ダメージ5(追加効果マヒ;チェック1.2)>。使用後は山に捨てる。「魔法」が装備できれば使える。BOXに入れると価値が出るが装備できない。
【鐘】:10回鳴るとボス出現。<鐘チップ>を広場に設置。一度出た<鐘>は盤上から消えない。
【鍵】:扉を開ける。使用後は山に捨てる。
【扉】:扉を開けた人へのボーナス(アイテミス像)。
【珠】:ボスの防御力を0にする。BOXに入れると効果発揮。
【爆弾】:装備して使うと<ダメージ10-D>。使用後は山に捨てる。BOXに入れると価値が出るが装備できない。
・商人の商品
【商人の武器】:装備(攻)+2
【商人の防具】:装備(防)+2
【商人の指輪】:装備(体)+2
【商人の魔法】:嵐術<ダメージ16-D>…巻物
※死亡や使用、装備外しなどで装備状態を外れた場合は商人の元に戻す。商人は再販売する。購入は1個づつ。買占めはできない。商人が受け取った宝物カードは<宝カードの山>に返す。
・印のある品
【鑑定】:値段のD乗(桁違い)
1…10
2…100
3…1000
4…10000(1万)
5…100000(10万)
6…1000000(100万)
【紋章】:同マークで<100倍など>
(例)2個セット(★2):5000+5000=10000×100倍=1000000(100万)
・キャラのアイテム化ぬいぐるみ=値段がついてない(商人は受け取らない、<奉納復活>には使えない)。
・モンスターのアイテム化したモノ=値段がついている(商人は受け取る。<奉納復活>に使える。受け取られた(奉納された)モンスターは復活する=モンスターカードが山に戻る)。ガラクタ装備品、呪いの宝あり。
・呪いの宝<モンスターのアイテム化したモノ>
【呪いの剣】:キャラに装備枠があれば強制装備(攻-1)無ければ呪い失敗。モンスターは(攻+1)
【呪いの盾】:キャラに装備枠があれば強制装備(防-1)無ければ呪い失敗。モンスターは(防+1)
【呪いの鎧】:キャラに装備枠があれば強制装備(防-1)無ければ呪い失敗。モンスターは(防+1)
・精算=キャラプレーヤーの最終勝利者の決定
宝カードには値段がついています。Zはこの世界での通貨単位<ズー>の略称です。キャラプレーヤーが<脱出>に成功するか、ボスを倒した場合、ゲーム終了となり、<精算>に移ります。誰が一番価値ある宝を集めたか…ということを比べ合います。
・精算参加の条件:
キャラが生き残っていること(待機状態でも良い)。全員がアイテム化してるチームは精算に参加できない。装備しているモノは<精算>に入れません。BOXに入っているモノで値段のついているモノの合計を計算します。<鑑定><同マーク><組み合わせ>などで価値が上がるモノがあるので気をつけてください。BOXに入っていた宝の値段を合計して、一番金額の大きいプレーヤーが<ダンジョンチャンプ>です。